SSブログ
健康で楽しく生活 ブログトップ
前の10件 | -

今年もよろしくお願いいたします。 [健康で楽しく生活]

こんにちは
2024年が始まってから、早くも9日が経ちました。

         IMG_8497_R.JPG

年明け早々から、能登の大地震、羽田空港の追突、炎上事故、小倉の火災等々…色々な事が起き、あっという間の松の内だったなぁと感じております。
被災された方々にとっては、これからが冬の本番という事で、これからがまた大変な闘いになってくると思います。
こんなことしか言えなくて申し訳ありませんが、『なんとしてでも元気になってください!!』

ここ関東にいる私達も、いつ訪れるかわからない震災について、今一度考え、覚悟しなければいけないなと思いました。

この寒さの中、体調を崩しやすくなっていると思います。
ついじっとしてしまいがちですが、
 ・足を良くマッサージ(指も丁寧に)して足首を曲げたり、伸ばしたりする
 ・アキレス腱を伸ばすような恰好をして、鼠径部を伸ばす
 ・肩甲骨を動かすように意識して腕を回す
 ・腕を上にして…上体を横に傾け、体側を伸ばす
そんな運動を少し取り入れてみてください。
身体を動かすことは、血流も良くなりますが、ストレスの軽減にも繋がります。

                    IMG_8495_R.JPG    

さて、話は変わり
坂本支部では、5日(金)より施術活動を初めております。
会員の皆さまにおかれましては、年末のお便りがお手元に届く頃かなと思っていたところ、さっそくたくさんの方々に来年度の会費を納入していただきました。感謝申し上げます。

坂本支部スタッフも、昨年秋頃より色々とありましたが (;^_^A アセアセ・・・
今年も1年、何とか頑張っていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

夏季休業のご案内 [健康で楽しく生活]

こんにちは!
今週中ごろからは、子供たちが楽しみにしている夏休みが始まろうとしているのに、新型コロナの感染がまたまた拡大してきましたね。
免疫力は腸からとも言いますので、テルミーでお腹にしっかり熱をいれていただいて、免疫力をUPさせてくださいね。
大切な方々に、元気でいていただきたい!
私達は願います。

  IMG_6566 (2)(1)_R.JPGIMG_6501 (3)_R.JPG

さて、本題の夏季休業のお話です。
今年は、なんと!! 夏季休業日は設定せずに、カレンダー通り支部をあける事にいたしました。
普段はなかなか支部に来られない方、是非この機会に支部へお越しください。

ご予約、お待ちしております。
       
           
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

見て、みて、素敵でしょ(*^▽^*) [健康で楽しく生活]

勉強会の話のすぐ後でなんですが…

阿佐ヶ谷の支部、皆さまにとってはHomeになりますね。
支部長がここを受け継がれてから、今年で12年目になられます。
一軒家の場所を使う、こういう環境で支部の活動をさせていただいている事に感謝している日々です。
昨年、支部の庭木をかなりバッサリと伐採させていただきまして…、今年はお庭を諦めていただこうと思っていたのですが、それが結構花盛り

     IMG_6168 (2)_R.JPGIMG_6167 (2)_R.JPG
     IMG_6169 (2)_R.JPG

皆さんに支部に来ていただきたいところですが、勉強会のご予約もなかったので、今回はあえて皆さまに支部の花々を見ていただきたくてブログを書きました。

     IMG_6172 (3)_R.JPGIMG_6177 (2)_R.JPGIMG_6178 (2)_R.JPG
     
休憩時間には、障子を開けて景色を楽しんでいます。
もしお時間がありましたら、お寄りになるだけでも良いです。
是非、支部にいらしてください。

     IMG_6171 (2)_R.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

素敵な時間 (*^▽^*) [健康で楽しく生活]

こんにちは

昨日は急に冷え込みましたね。
先日また大きな地震があり、宮城県や福島県の方々がまた被災されました。
お見舞いを申し上げますと共に、新幹線や東北道などライフラインのいち早い復旧を願います。

今日は少しでも気持ちを和やかにしていただきたく、ブログを書いています。

私達が行っているイトオテルミーというのは、妊婦さんをはじめ、赤ちゃんからお年寄りまで、年齢を問わず使うことができ、そこが良いところです。
先日、そのような場面がありました(*^▽^*)

下の写真、赤ちゃんは生後1か月、抱っこしているのは何と!101歳と2か月のおじいちゃんです。
血縁ではなく、会員さん同士なのですが、何と101歳と1か月差なんです!?

         IMG_6041 (2)_R.JPG

101歳のおじいちゃんは、毎週支部に施術に通ってくださっている常連さん!
赤ちゃんは、ママが妊娠前に赤ちゃんができなくて…と少し悩みながらいらっしゃり、いつの間にか妊娠、安定期に入ってから施術に通ってくださり、無事生まれたお子さんです。
その和やかな光景に、とても気持ちが温かくなりました。

またそんな時間に出会える事があると良いなと思いました。

            IMG_3811 (2)_R.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

今こそ、テルミーを!! [健康で楽しく生活]

こんにちは
まもなく立春を迎えますが、まだ寒い日が続いていますね。

IMG_5824 (2)_R.JPG
約一月振りの投稿になります。
会員制のイトオテルミーでは、この時期、次年度の年会費が続々と納入されるので、バタバタとしておりました。
気が付けば、折角年末頃に落ち着いてきていた新型コロナウィルスがまた変異をしてオミクロン株としてすごい勢いで広がっているではありませんか。
保健所や病院はもう手一杯の状態で、『軽度の感染者、濃厚接触者は自宅で療養してください』なんて事になってしまっています。

皆さん、特に会員の皆さん、『テルミー持ってるけど、しまい込んでいます』なんて方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら、いまこそテルミーを活用してください!

「テルミーしていれば感染しません!」とは言いません。(誇大広告になってしまうので)
でも、テルミーをする事により免疫力がUPすることは間違いありません。
日々テルミーをかけていれば、かけてない場合に比べて、感染はしにくくなり、
感染しても重症化しにくく、回復も早くなるだろうと期待されます。
また、「副反応は心配だけど、コロナが怖いから打つ」というワクチンと違って、
テルミーは副作用の心配もなく、それどころか他の不調まで改善が期待できるほどです。
ワクチンを否定してテルミーを推奨しているわけではありません。
ワクチン接種後の不調時にもテルミーを受けたら、症状が軽減されとても楽になったという報告もあります。(副反応予防には、できれば接種前にしっかりかけておくとよいようです。)

IMG_4645 (2)_R.JPG IMG_4639 (2)_R.JPG

ワクチン接種/非接種に関わらず、
テルミーから離れていた方も是非、離れていない方はますます、
今こそ、イトオテルミーをご活用ください。

テルミーについてのご相談はイトオテルミー坂本光子支部まで。
 電  話:03-3339-2967
 営業時間:10:00~16:00(火日祝をのぞく)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

支部にも積雪!? [健康で楽しく生活]

こんばんは(*^▽^*)
予定通り、6日より支部活動を再開しております。
ですが、当日は予報より早くから雪が降り始め、お昼過ぎには積り始めました。

IMG_5871 (2)_R.JPG

ご予約いただいていたお客様の中には大事を取ってキャンセルされた方もいらっしゃいましたが、この天候では来ていただいて万が一があってはいけませんので、かえって安心しました。
いらしてくださったお客様とスタッフには、特別にお汁粉をお出ししました。
年始早々、そんなこんなの一日でしたが、翌日には支部のお庭は素敵な光景になっていました。
皆さま、まだまだ日陰は凍っています。くれぐれもペンギン歩きで、転倒にお気を付けください。


雪かきの後は、結構体がキツクなりますので、首から肩、腕、手首までしっかり輸熱、腰にもちゃんと熱をいれてあげてください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:美容

今年もお世話になりました [健康で楽しく生活]

こんばんは!!
毎日寒いですね。

IMG_5697 (2)_R.JPG

今年も残すところ僅かとなってきました。
お陰様で、皆さまに支えられて無事に今年の業務を終えられるかなと思っています。
会員の皆々様、及び、ご支援、ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

年内は27日(月)まで施術を行っています。
ご予約の状況も、曜日によっては未だ空きがあるところもございます。
お疲れを少しでも取っていただいて、年末をお過ごしいただけたらと思います。

年明けは、6日(木)から活動いたします。
10日(月)も祝日ではありますが、施術を行います。

施術をご希望の方は、坂本支部(03-3339-2967)まで、ご連絡ください。

施術に来られない会員さんには、是非ご自宅で、首、肩、お腹と腰に輸熱をしていただけると、お疲れも少しは和らぐかと思います。
是非お手元のテルミーをご活用いただき、素敵な年末年始をお過ごしください。

IMG_2766 (3)_R.JPGIMG_5694 (2)_R.JPG


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

わかちあい練馬に参加して [健康で楽しく生活]

こんにちは。
都内でも街路樹が色付き始め、天候の良い日には雪の積もった富士山が綺麗に見えて、とてもHappy な気持ちになりますね。

IMG_5598 (4)_R.JPG

さて、今回は前回のブログでチラッとお話したイベントに参加した事を書かせていただきますね。

前置きとして、このことに関しては、個人的な関わりの中での急な参加だったため、支部には話していませんでした。ですので、こちらのブログに掲載する予定はありませんでしたが、今月7日の支部会の中でお話しましたところ、皆さんの励みになるので是非載せて欲しいとのご要望があったので、こちらに紹介させていただきます。ご了承ください。

練馬区を拠点に貧困問題に取り組んでいる「わかちあい練馬」という地域団体があります。緊急支援を目的とした食料配布、相談会などを開催しているのですが、そのイベントに我がイトオテルミー坂本光子支部の資格者3名が参加させていただきました。
貧困問題が報道されていますが、コロナの感染拡大、長い自粛生活で人と交流ができず、孤立し、困窮し、より深刻な状況になっているそうです。一人一人が抱える問題も様々でとても難しい問題だと思いました。また、貧困はパッと見た感じではわかりづらい事、他人事ではなく身近な問題だと感じました。
当日は始まる前からたくさんの方が列を作っていました。食料や生活用品の配布に並んだ方の合計は225名だったそうです。その日の様子はニュース23で放送されました。

IMG_3591 (2)_R.JPG

今年の5月にも同じ困窮者支援のイベントがありボランティで2名が参加しました。その時はテルミーをただ片隅でササっとかける程度で、あまり体験していただけなかったそうです。

今回もそんな感じかと思っていたのですが、火付けフードが目立ったのか?場所が良かったのかはわかりせんが、興味を持って下さった方が予想以上にいらして、「かたりば」という困りごとや悩み事などを伺うコーナーの隣で、腕をはじめ、肩や腰など、テルミーの温もりをたくさんの方に体験していただくことができました。イベントにご来場の方、ボランティアの方など、合計で20数名に掛けさせていただきました。

初めはご興味を持たれて体験を希望された方も、お身体の様子を聴きながら掛けていくとぽつぽつとご自身の事をお話しされ始める方が結構いらして、少しは支援に繋げる事ができたように思います。終わった後に気分晴れやかにお帰りになられた方、帰り際に涙ぐまれた方など様々な方がいらっしゃいました。今回、お話を伺いながらテルミーをさせていただいて、いらした方のお身体が楽になられ喜んでいただけたことは、私たちにとってとてもうれしく励みになりました。また、ほかのボランティア参加者の中にテルミーをすでに知っていた方もいらしてお声をかけてくださったこともありがたかったです。

今回は、急な参加だったことと、前回と同じようにあまり目立たないように行うことになると思っていたので、白衣も3名中1名のみの着用で、テルミーのパンフレットも少ししか持っていきませんでした。そのため興味を持っていただいた方、今後の施術を希望する方に、支部の連絡先など、その場で書いたメモをお渡しするようになってしまいました。今回の反省を踏まえて、次の機会からはきちんと準備をして臨みたいと思います。 

IMG_5603 (2)_R.JPG

イトオテルミーの知名度は残念ながら高いとは言えず、会員数も減少していいます。
創見者である金逸先生の『健康の維持増進や病態の改善だけでなく、家庭のコミュニケーションを図る一助になって欲しい』そういった思いを1人でも多くの方にお伝えしていく事ができればと思います。イトオテルミーが皆様の一助になっていけますように!
その為にも、また何かしらのイベントに参加する機会があるとうれしいですし、ぜひ参加させていただきたいと思います。

IMG_3590 (2)_R.JPG

最後に、現在新型コロナの感染状況は落ち着いてくれていますね。ですが、いつ第6波がくるとも限りません。
自律神経を整える、腸内環境を整えることで、免疫力がUPします。
お腹はとても重要です。テルミーをお持ちの皆様、是非お腹に輸熱をして免疫力を上げて感染防止にお役立てください。

nice!(1)  コメント(0) 

Viva!! テルミー [健康で楽しく生活]

こんにちは
秋のお彼岸が明け、いよいよ秋本番になってきましたね。
先週の敬老の日を含めた三連休は、初日は台風の影響もありましたが、それ以降はとても天候が良く高速道路もかなり混雑していました。
皆様は如何お過ごしでしょうか。

IMG_5399_R.JPG

今日は「これぞテルミーだなぁ~」と思うことがあり、PCを開きました。

イトオテルミーは、郷里で医院を開業した伊藤金逸博士が、多くの患者を診ていくうちに、「どれだけ医学が発達しても治せない病気がある…」という事に大変心を悩ませて、「病気にならないようにするにはどうしたら良いのか!どうしたら根本から治すことができるのか!」を考え続け、人間の自然治癒力が心と体に作用する事に注目し、約20年間、研究に研究を重ねて生み出した療法です。そして、その対象年齢は、お年寄りは勿論の事、妊婦さんや赤ちゃんと幅広く、安心して使えるように作られています。
また、予防医学の第一線である「家庭」の中でテルミーを使っていただくことが、家族の心身の健康をはぐくむことになるので、テレビや冷蔵庫のように一家に1つはテルミーを持っていただきたいという思いで作られました。
そして、心身を癒すということは、ただ単にテルミーを掛けるのではなく、お互いの信頼関係も最も重要である事から、会員制という制度をとっております。(会員でないと施術を受けられないという事はありませんのでご安心ください。)

支部での、とある施術日のことです。
午前に、お知り合いの紹介でと1歳3か月のお子様が施術を受けにいらっしゃいました。
最初は人見知りもあるようで、何をされるかと不安で泣いておりましたが、お子様とママも一緒に横になっていただくと少し安心したようでした。お子様にはそれ程長くは掛けられませんので、ママにもお掛けして子育ての疲れを取っていただきました。施術後はすっかり打ち解けて、施術所内をあちこち探検…お二人共とても素敵な笑顔でお帰りになりました。
そして、午後には100歳を越されたおじい様の施術。長年支部へ施術に通ってきてくださっている方です。2度ほど誤嚥性肺炎で入院されましたが、それらを乗り越えていらっしゃっています。「僕が頑張ってこれているのは、テルミーのお陰だよ!」といつも仰ってくださいます。
まさに、お子様からお年寄りまで、拠り所にしていただけて、「Viva!!テルミー」と思った1日でした。

IMG_4268_R.JPG

色々な療法が満ち溢れている現在では、埋もれがちですが、それでも何とかイトオテルミーは皆様の近くで、静かに真面目に、頑張っております。(応援お願いいたしま~す)

掛け方を知りたい方、施術を受けてお疲れを癒したい方、良くわからないけど、テルミーの施術を受けてみたい方、どうぞ
イトオテルミー坂本支部まで、ご連絡ください。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

水分補給について [健康で楽しく生活]

立秋が過ぎ、暦の上では秋になりましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。
前回、熱中症の話でも少し触れましたが、今回は水分補給についてもう少しお話したいと思います。

IMG_5348_R.JPG

ヒトは1日に、呼吸により、および皮膚から約1リットル、尿として約1.5リットル、便として約0.2リットル、合計約2.7リットルもの水分を失うそうです。
それに対して、体内で代謝(栄養素の分解)により約0.2リットルの水分が作られるほか、食べ物から約1リットル摂取するので、2.7ー1.2=約1.5リットルの水分を飲み物で補う必要があります。

その飲み物としては、水やお茶が基本です。
お茶といっても、紅茶、緑茶などカフェインを含むものは利尿作用があるので、摂取しても、その分尿も増えてしまい、水分補給には適しません。(ビールなど酒類も利尿作用があるのでダメですよ。)
麦茶やルイボスティーはカフェインが入っていない上に、ミネラルなども同時に補給できて嬉しいですね。

スポーツや労働で、あるいは気温が高くて汗をかく場合は、スポーツドリンクがお勧めです。
スポーツドリンクは、汗で失われた水分と塩分だけでなく、消費した糖分(エネルギー)も補給できます。

「経口補水液」というのはスポーツドリンクに似ていますが、別物になります。違いは塩分と糖分の濃度です。経口補水液はスポーツドリンクと比べて糖分が少なく、塩分が多く含まれています。
糖分が少なめなのは、脱水を起こしている人が素早く吸収するために最適な糖分の濃度にしてあるため。塩分が多いのは、脱水時に失われた塩分を補給するためです。

ですので、熱中症の予防であればスポーツドリンクでかまいませんが、すでに脱水を起こしている、またはその恐れがある場合には、経口補水液を摂りましょう。

注意していただきたいのが、濃度の差はあれ、どちらも塩分、糖分をある程度含むという点です。
汗をかくようなこともしていないのに日ごろから飲むのは、血圧や血糖値の上昇を招く恐れがあり、お勧めできません。(ただし、最近は「糖質ゼロ」のスポーツドリンクもあります。)

IMG_5352 (3)_R.JPG

水分の摂り方ですが、180~360㏄程度を小まめに摂るのが効果的です。
胃袋に入った水分は小腸から血液中に吸収されますが、一度に吸収できる量は130㏄程度で吸収に30分以上かかると言われます。がぶ飲みすると胃に長時間たまることになります。

また、寝ている時間帯も500mlほど汗をかいて水分を失っています。寝る前、夜中にお手洗いに起きた時、起床時にもそれぞれコップ1杯の水を飲むことをお勧めします。

最後に、脱水を起こしかけているのではないかと思ったら、上記のように経口補水液で水分補給するとともに、お腹にテルミーをかけて、胃腸の動きをよくして吸収を助けましょう。また、水分、塩分が失われると筋肉がつりやすくなります。特につりやすい足からふくらはぎにテルミーをかけることで、予防しましょう。滞りがちな血液が循環するので、熱中症(脱水)の回復も早まるはずです。

厳しい残暑ももう少しの辛抱です。皆様どうぞ上手に水分補給をして無事に乗り越えましょう!

IMG_5349_R.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 健康で楽しく生活 ブログトップ